今話題の木の子^^
福島県から仙台へ向かう途中、国道の道の駅
一番楽しみにしていたお買い物タイム! 先を急ぐから早く早くと急かされながら
さすが、福島〜 色々な木の子〜〜
迷わず、三種の木の子を購入しました^^
覇那の自宅に戻って、ニュースを見ると全国各地で『間違って毒キノコを販売』
え微妙に心配
350円の木の子で中毒おこしたくないし・・・ 死にたくないし
しかも慌てて買ったので、木の子の名前すら知らず・・・
聞くしかない! 購入先の道の駅に電話をし、木の子の名前と、
悪いな〜と思いつつ、安全なのかの確認をしちゃいました
「ちゃんと鑑定士が調べて出してますから、大丈夫ですよ!美味しいですよ!」と
上から サクラシメジ キンダケ 下は高価な香ダケ・コウダケ だそうです!
コウダケは、干して食べると素晴らしい香りだと教えて頂きました^^
既に、ポルチーニ茸のような凄い香りが漂ってます〜〜
よねっぺさんの自宅からも大量のお土産を頂いて来ました^^
根止めしていないニンニク!ニンニクは芽が伸びないようお薬で根止めをしているらしいですね!
それをしてない、自然の安全なニンニク^^
朝摘んで来た、お野菜まで頂いて来ました^^ ナスに唐辛子、大葉、穂紫蘇
見ただけで美味しそうなお野菜たち^^ 無農薬で体に優しいお野菜
3人は押し花の高橋先生から、何と押し花まで頂き思い出の一品となりました^^
えごま^^ これも道の駅で購入! 沖縄では売ってませんからね〜
何と言っても一番は 『こしひかり100% 米っぺ』
沖縄からの注文を受けた時はこのパッケージを使うようで、凄い素敵^^
気持ちが伝わって来ますよね〜
この米食べたらもう、他のお米は食べられないですよ〜
これからは、定期的に「米っぺ」を友人たちと共同購入でもしようかな〜って思ってます^^
1kg500円 市販のブレンドされたコシヒカリと同じ値段だなんて・・・
賛同者集まれ〜〜〜
さて、仙台空港に着いてからは、友人たちへのお土産買い物^^
仙台らしい「ずんだもち」! 仙台麩(あぶら麩)、いちご煮、仙台伊達バーム
これぞ、観光客らしいお土産ですね^^
初、仙台伊達バーム 美味しかった〜
てな事で、一連の珍道中? 旨いもんの旅は 完!
旅で浮かれている場合じゃない私は、『那覇大綱挽』目前
昨夜も道ジュネー、そして今晩も!
いよいよ日曜日は本番! 福島の恵みを食べて頑張るぞ〜
関連記事