てぃーだブログ › Nのみんなでワイワイ › 旅・グルメ › キューバに行くの?

2010年10月27日

キューバに行くの?

サボテン 家族が今日からメキシコ&キューバへ サボテン

キューバ? 日々の暮らしであまり話題にも出ない国ですよね!

やし そこで、30秒でわかるキューバについて やし

長期間スペインの植民地でしたが、1898年、アメリカとスペインとの戦争を経て、
1902年キューバの独立が承認されました。

キューバに行くの?

が、事実上アメリカの保護国のような状態となり、1950年代には親米独裁者の政権ができ、
独裁とアメリカ資本の支配に対し、人々の不満は高まっていました。
これに対し反旗を翻したのがカストロ率いる革命軍でした。
1959年、革命軍に親米独裁者政権は打倒され、カストロを首相とする新政権が誕生しました。
その後、カストロは反米主義と同時に共産主義をかかげ、キューバのリーダーであり続けた!

キューバに行くの?

1961年、ケネディ大統領はキューバに対し軍事作戦を密かに計画、実行します。
これがピッグス湾事件というものですが、大失敗に終わってしまいます。

その翌年、キューバと親しくなったソ連がアメリカを標準としたミサイル基地を作ろうとして
一触即発のキューバ危機となり、ケネディ政権は海上封鎖を行いソ連の計画を断念させました、
この自信がベトナム戦争に駆り立てていったともいわれています。

そんなキューバには今でもアメリカの重要基地があります。
グアンタナモ基地のことで、アル・カーイダの容疑者らが拘束されたことでも知られています。
キューバがアメリカの保護国状態の頃、グアンタナモ湾をアメリカに提供することが取り決め!
その為、アメリカが最も嫌う国・キューバに、アメリカの最も重要軍事拠点が存在しています


キューバ! イメージはシガー(葉巻)と、ラム酒

キューバに行くの?

1952年物のラム酒! 既に酒造所は閉鎖され入手出来なくなったレア物!チビチビ飲んでます!

キューバに行くの?

何だかダークな世界観がありますが、しかし陽気でチョーラテンの地のようです^^

今回で2度目のキューバ飛行機 
決して国家的な仕事や、怒りヤバい仕事をしている訳ではありません^^
前回は帰ってきたら我が家は「モヒート」ブーム!キューバの蒸し暑い気候や、豊富なラム酒!
豊富な砂糖で作るキューバカクテルカクテル

この「モヒート」 沖縄の気候にもピッタリですね〜 真夏の「モヒート」は最高でした!
よつばホワイトラム & ライム & 大量の砂糖 & フレッシュミントよつば

キューバに行くの?


おかげで、味見役の私は毎夜毎夜グデングデンでしたガ-ン

今度はどんなブームを持って帰って来るんでしょうか?


同じカテゴリー(旅・グルメ)の記事
かねます
かねます(2013-01-23 16:39)

築地満喫〜
築地満喫〜(2013-01-22 21:57)

酒場放浪記・宇都宮
酒場放浪記・宇都宮(2013-01-16 14:06)

フグ・やっぱ最高☆
フグ・やっぱ最高☆(2012-12-06 11:13)

小倉 嶋鮨
小倉 嶋鮨(2012-12-04 14:22)

杵築の焼き牡蠣
杵築の焼き牡蠣(2012-12-03 14:03)


Posted by Nのみんなでワイワイ! at 10:43│Comments(2)旅・グルメ
この記事へのコメント
いいですね~、キューバ!!

4年前まで、友人がキューバ大使館で専門調査員をしていて
ノンスモーカーと知っていて葉巻をお土産にくれました。

キューバはあまり知られていませんが
ブラジルやペルーなどと同様に沖縄系移民の多いところです。
一度は行って見たいところです。
Posted by からっき~ at 2010年10月27日 16:40
からっき〜様
キューバって言うと葉巻ですよね!
ま、ラム酒の方が好きですが^^
そうですね〜沖縄からの移民は多いようですね!
Posted by Nのみんなでワイワイ!Nのみんなでワイワイ! at 2010年10月28日 16:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。